令和6年
11月14日 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「要望書」提出 |
6月12日 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「要望書」提出 |
令和5年
11月15日 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「要望書」提出 |
6月7日 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「要望書」提出 |
令和4年
6月1日 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「要望書」提出 |
11月17日 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「要望書」提出 |
令和3年
7月14日 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「要望書」提出 |
11月18日 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「要望書」提出 |
令和2年
8月6日 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「要望書」提出 |
11月12日 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「要望書」提出 |
令和元年
6月12日 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「要望書」提出 |
11月14日 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「要望書」提出 |
平成30年
6月6日 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「要望書」提出 |
11月15日 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「要望書」提出 |
平成29年
6月7日 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「要望書」提出 |
11月15日 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「要望書」提出 |
平成28年
6月8日 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「要望書」提出 |
11月17日 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「要望書」提出 |
12月7日 | 後期高齢者医療制度の保険料に関する「要望書」提出 |
平成27年
6月10日 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「要望書」提出 |
11月12日 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「要望書」提出 |
平成26年
6月4日 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「要望書」提出 |
11月13日 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「要望書」提出 |
平成25年
平成24年
1月6日 | 「社会保障・税一体改革素案」閣議報告 ※その他の資料など、最新情報や詳細につきましては、厚生労働省または内閣官房のホームページをご覧ください。 |
2月17日 | 「社会保障・税一体改革大綱」閣議決定 ※その他の資料など、最新情報や詳細につきましては、厚生労働省または内閣官房のホームページをご覧ください。 |
3月30日 | 「社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法等の一部を改正する等の法律案及び社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための地方税法及び地方交付税法の一部を改正する法律案の国会提出に伴う今後の対応について」閣議決定 ※その他の資料など、最新情報や詳細につきましては、厚生労働省または内閣官房のホームページをご覧ください。 |
6月6日 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「要望書」提出 |
6月16日 | 民主、自民、公明3党は、後期高齢者医療制度の廃止について、新設する「社会保障制度改革国民会議」で検討を行うことを盛り込んだ「社会保障と税の一体改革関連法案をめぐる修正」で合意(日本経済新聞) |
6月20日 | 「社会保障制度改革推進法案」国会提出 ※法案の審議状況につきましては、衆議院または参議院のホームページをご覧ください。 |
8月10日 | 「社会保障制度改革推進法」成立 |
11月15日 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「要望書」提出 |
11月30日 | 「第1回社会保障制度改革国民会議」が開催 1.議事次第 2.委員名簿(資料1) 3.運営規則(案)(資料2) 4.説明資料(資料3) 5.会議録 ※その他の資料など、最新情報や詳細につきましては、首相官邸のホームページをご覧ください。 |
12月7日 | 「第2回社会保障制度改革国民会議」が開催 1.議事次第 2.委員名簿(資料1) 3.事務局提出資料(資料2) 4.これまでの取組状況と今後の課題(医療分野)(資料3) 5.会議録 ※その他の資料など、最新情報や詳細につきましては、首相官邸のホームページをご覧ください。 |
12月16日 | 国政選挙の結果、自由民主党が衆議院の過半数の議席を占める 自由民主党の政権公約(抜粋) ※詳細につきましては、自由民主党のホームページをご覧ください。 |
平成23年
6月8日 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「要望書」提出 |
7月1日 | 「社会保障・税一体改革成案」閣議報告 ※その他の資料など、最新情報や詳細につきましては、厚生労働省または内閣官房のホームページをご覧ください。 |
11月17日 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「要望書」提出 |
平成22年
1月12日 | 「第2回高齢者医療制度改革会議」が開催(厚生労働省) 1.各委員の主な意見の概要 2.本日の議題に関する基本資料 ※その他の資料など、最新情報や詳細につきましては、厚生労働省のホームページをご覧ください。 |
2月9日 | 「第3回高齢者医療制度改革会議」が開催(厚生労働省) 1.各委員の主な意見の概要 2.本日の議題に関する基本資料 ※その他の資料など、最新情報や詳細につきましては、厚生労働省のホームページをご覧ください。 |
3月8日 | 「第4回高齢者医療制度改革会議」が開催(厚生労働省) 1.各委員の主な意見の概要 2.本日の議題に関する基本資料 ※その他の資料など、最新情報や詳細につきましては、厚生労働省のホームページをご覧ください。 |
4月14日 | 「第5回高齢者医療制度改革会議」が開催(厚生労働省) 1.各委員の主な意見の概要 2.本日の議題に関する基本資料 3.意識調査の実施について ※その他の資料など、最新情報や詳細につきましては、厚生労働省のホームページをご覧ください。 |
5月17日 | 「第6回高齢者医療制度改革会議」が開催(厚生労働省) 1.各委員の主な意見の概要 2.新たな高齢者医療制度に係る地方公聴会の開催について ※その他の資料など、最新情報や詳細につきましては、厚生労働省のホームページをご覧ください。 |
6月 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「要望書」提出 |
6月23日 | 「第7回高齢者医療制度改革会議」が開催(厚生労働省) 1.これまでの議論の整理 2.本日の議題に関する基本資料 3.有識者ヒアリングにおける主なご発言 4.各委員の主な意見の概要 ※その他の資料など、最新情報や詳細につきましては、厚生労働省のホームページをご覧ください。 |
7月23日 | 「第8回高齢者医療制度改革会議」が開催(厚生労働省) 1.高齢者のための新たな医療制度等について(中間とりまとめ)<案> 2.新たな制度に関する基本資料 3.新たな高齢者医療制度に係る意識調査<5月実施分>の結果(概要) 4.第7回会議における意見の概要 5.第6回会議までの意見の概要 ※その他の資料など、最新情報や詳細につきましては、厚生労働省のホームページをご覧ください。 |
8月20日 | 「第9回高齢者医療制度改革会議」が開催(厚生労働省) 1.高齢者のための新たな医療制度等について(中間とりまとめ)<案>(平成22年8月20日) 2.新たな制度に関する基本資料 3.中間とりまとめ後に残される課題 4.高齢者医療システム検討会設置について 5.第8回会議における意見の概要 6.「新たな高齢者医療制度についての公聴会」の開催状況 高齢者のための新たな医療制度等について(中間とりまとめ) ※その他の資料など、最新情報や詳細につきましては、厚生労働省のホームページをご覧ください。 |
9月27日 | 「第10回高齢者医療制度改革会議」が開催(厚生労働省) 1.本日の議題に関する基本資料 2.「後期高齢者医療制度 都道府県・広域連合ブロック会議」の開催状況 ※その他の資料など、最新情報や詳細につきましては、厚生労働省のホームページをご覧ください。 |
10月25日 | 「第11回高齢者医療制度改革会議」が開催(厚生労働省) 1.本日の議題に関する基本資料 2.「医療費等の将来見通し及び財政影響試算」のポイント 3.「新たな高齢者医療制度に係る公聴会」の開催状況 4.第10回会議における意見の概要 ※その他の資料など、最新情報や詳細につきましては、厚生労働省のホームページをご覧ください。 |
11月16日 | 「第12回高齢者医療制度改革会議」が開催(厚生労働省) 1.本日の議題に関する基本資料 2.費用負担に関する前回会議での主な御意見とそれに対する厚生労働省の考え方 3.後期高齢者医療制度廃止後の新たな制度に係る意識調査<9月実施分>の結果(概要) 4.第10回・11回会議における意見の概要 ※その他の資料など、最新情報や詳細につきましては、厚生労働省のホームページをご覧ください。 |
11月18日 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「要望書」提出 |
12月8日 | 「第13回高齢者医療制度改革会議」が開催(厚生労働省) 1.高齢者のための新たな医療制度等について(最終とりまとめ)<案> 2.新たな制度に関する基本資料 3.第10〜12回会議における意見の概要 4.提出資料に対する厚生労働省の考え方 ※その他の資料など、最新情報や詳細につきましては、厚生労働省のホームページをご覧ください。 |
12月20日 | 「第14回高齢者医療制度改革会議」が開催(厚生労働省) 1.高齢者のための新たな医療制度等について(最終とりまとめ)<案>(平成22年12月20日) 2.新たな制度に関する基本資料 3.第10〜13回会議における意見の概要 4.「国民健康保険に関する国と地方の協議」の開催について(案) 高齢者のための新たな医療制度等について(最終とりまとめ) ※その他の資料など、最新情報や詳細につきましては、厚生労働省のホームページをご覧ください。 |
平成21年
8月30日 | 国政選挙の結果、民主党が衆議院の過半数の議席を占める 民主党の政権政策Manifesto2009(抜粋) ※最新情報や詳細につきましては、民主党のホームページをご覧ください。 |
9月16日 | 新政権発足 長妻厚生労働大臣就任 「後期高齢者医療制度の廃止」を明言 |
9月30日 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「要望書」を提出 |
10月3日 | 「長妻厚生労働相は、もとの老人保健制度(老健)は復活させず、新制度を創設するとともに、来年度中の現行制度の廃止は断念する方針」(10月4日読売新聞) |
10月10日 | 「長妻昭厚生労働相は、後期高齢者医療制度(後期医療)の廃止時期を12年度末とし、13年度から新制度に移行させる方針」 (10月11日朝日新聞) |
11月6日 | 「高齢者医療制度改革会議」の開催について (厚生労働省報道発表) ※最新情報や詳細につきましては、厚生労働省のホームページをご覧ください。 |
11月20日 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「秋季要望書」提出 |
11月30日 | 「第1回高齢者医療制度改革会議」が開催(厚生労働省) 1.議事次第 2.委員名簿 3.会議資料 ※最新情報や詳細につきましては、厚生労働省のホームページをご覧ください。 |
12月25日 | 全国後期高齢者医療広域連合協議会の「緊急要望」提出 |