元気高齢者のための健康長寿ガイドブック(全ページをまとめてご確認いただけます。)
元気高齢者のための健康長寿ガイドブック(項目ごとにご確認いただけます。)
表紙 表紙[PDF]
もくじ もくじ[PDF]
1ページ はじめよう!オーラルフレイル予防[PDF]
2ページ 全身に影響が及ぶオーラルフレイル[PDF]
3ページ 要注意!高齢期の「誤嚥性肺炎」[PDF]
4ページ 毎日の生活の中で誤嚥性肺炎を予防しよう[PDF]
5ページ オーラルフレイル・チェック[PDF]
6ページ 「口腔清掃」と「口腔体操」でセルフケアをはじめよう[PDF]
7ページ 「生活改善」でオーラルフレイルを防ごう[PDF]
8ページ 口腔ケアで楽しく「社会参加」を![PDF]
9〜10ページ 歯科健康診査を実施しています[PDF]
11〜13ページ 健康診査を実施しています[PDF]
14ページ 高齢期にかかりやすい病気に気をつけよう[PDF]
15ページ 血管の老化による病気をふせぐために[PDF]
16ページ 感染症を予防しましょう[PDF]
17ページ あなたは身体的フレイルになっていませんか?[PDF]
18ページ 習慣的な運動で心身を若く維持しましょう[PDF]
19ページ なぜ高齢期に運動が必要なのか[PDF]
20ページ 運動をしてよく動くからだに[PDF]
21~22ページ ストレッチ&足腰を鍛える筋トレ[PDF]
23ページ 認知症について正しい知識をもちましょう[PDF]
24ページ 認知症予防とは?[PDF]
25ページ 「ひょっとして認知症かな?」[PDF]
26ページ 認知症についてどこに相談すればよいの?[PDF]
27ページ バランスのよい食事で健康長寿に[PDF]
28ページ 「健康長寿」を実現する食生活のポイント[PDF]
29~30ページ うつに気をつけましょう[PDF]
31ページ 皆さんの総合相談窓口 地域包括支援センター[PDF]
32ページ 身近な医師・歯科医師を持っておこう[PDF]
33ページ 上手に医療費を節約[PDF]
34ページ 柔道整復、はり、きゅう、あん摩、マッサージのかかり方[PDF]
35ページ 交通事故にあったとき、救急安心センター[PDF]
36ページ 大阪府安全なまちづくり条例が改正されました(特殊詐欺防止)[PDF]
37ページ おおさか健活マイレージ アスマイル[PDF]
裏表紙 裏表紙[PDF]
もくじ もくじ[PDF]
1ページ はじめよう!オーラルフレイル予防[PDF]
2ページ 全身に影響が及ぶオーラルフレイル[PDF]
3ページ 要注意!高齢期の「誤嚥性肺炎」[PDF]
4ページ 毎日の生活の中で誤嚥性肺炎を予防しよう[PDF]
5ページ オーラルフレイル・チェック[PDF]
6ページ 「口腔清掃」と「口腔体操」でセルフケアをはじめよう[PDF]
7ページ 「生活改善」でオーラルフレイルを防ごう[PDF]
8ページ 口腔ケアで楽しく「社会参加」を![PDF]
9〜10ページ 歯科健康診査を実施しています[PDF]
11〜13ページ 健康診査を実施しています[PDF]
14ページ 高齢期にかかりやすい病気に気をつけよう[PDF]
15ページ 血管の老化による病気をふせぐために[PDF]
16ページ 感染症を予防しましょう[PDF]
17ページ あなたは身体的フレイルになっていませんか?[PDF]
18ページ 習慣的な運動で心身を若く維持しましょう[PDF]
19ページ なぜ高齢期に運動が必要なのか[PDF]
20ページ 運動をしてよく動くからだに[PDF]
21~22ページ ストレッチ&足腰を鍛える筋トレ[PDF]
23ページ 認知症について正しい知識をもちましょう[PDF]
24ページ 認知症予防とは?[PDF]
25ページ 「ひょっとして認知症かな?」[PDF]
26ページ 認知症についてどこに相談すればよいの?[PDF]
27ページ バランスのよい食事で健康長寿に[PDF]
28ページ 「健康長寿」を実現する食生活のポイント[PDF]
29~30ページ うつに気をつけましょう[PDF]
31ページ 皆さんの総合相談窓口 地域包括支援センター[PDF]
32ページ 身近な医師・歯科医師を持っておこう[PDF]
33ページ 上手に医療費を節約[PDF]
34ページ 柔道整復、はり、きゅう、あん摩、マッサージのかかり方[PDF]
35ページ 交通事故にあったとき、救急安心センター[PDF]
36ページ 大阪府安全なまちづくり条例が改正されました(特殊詐欺防止)[PDF]
37ページ おおさか健活マイレージ アスマイル[PDF]
裏表紙 裏表紙[PDF]