議会の概要
大阪府後期高齢者医療広域連合議会は、広域連合の予算や条例などの審議・決定を行う機関です。議会は府内の市町村議会議員から選ばれた議員で構成されます。
議員定数は20人です。
広域連合議会議員名簿
〇議 長:森田 典博
〇副議長:寺島 誠
氏名 | 選出市町村 | 氏名 | 選出市町村 |
大西 しょういち | 大阪市 | 中田 光一郎 | 大阪市 |
西川 ひろじ | 大阪市 | 広田 和美 | 大阪市 |
米田 敏文 | 堺市 | 大林 健二 | 堺市 |
三井 泰之 | 高槻市 | 朝田 充 | 茨木市 |
村川 真実 | 箕面市 | 大束 真司 | 大東市 |
寺西 敬子 | 門真市 | 吉田 裕彦 ※「吉」は「土」に「口」 |
四條畷市 |
森田 典博 | 東大阪市 | 桝井 政佐美 | 八尾市 |
岡田 英樹 | 富田林市 | 寺島 誠 | 高石市 |
澁谷 昌子 | 泉南市 | 畑中 譲 | 阪南市 |
西河 巧 | 能勢町 | 二見 裕子 | 熊取町 |
※ホームページの表示につきましては、JISコードにない漢字を一番近い字で代用する場合があります。
※議席順、敬称略
会議日程等
令和5年第1回大阪府後期高齢者医療広域連合議会(2月定例会)開催予定は以下のとおりです。 |
傍聴について
会議の傍聴は、会議当日に受付名簿へ住所・氏名を記入していただくことで可能です。ただし、一般席の傍聴定員は、30人(先着順)ですので、定員を超えた場合は入場することができません。
なお、定員を超えることが事前に予測されるときは、当日、受付開始時刻までに入場整理券を発行する場合があります。
※傍聴を希望される場合はマスクを着用し、手指の消毒、入場時の検温等の実施にご協力ください。
請願・陳情
広域連合の行政について要望等があれば、文書により議会に提出できます。これを請願や陳情といいます。
請願書や陳情書を提出するときは、邦文を用いて、請願(陳情)の趣旨、提出年月日、請願(陳情)者の住所・氏名(法人の場合にはその名称及び代表者の氏名)を記載の上、請願(陳情)者が押印をし、広域連合議会の議長あてに提出してください。提出様式については、特に定めはありません。
なお、請願を行う場合は、その趣旨に賛同する広域連合議会議員の紹介が必要です。
― 請願・陳情の受付方法 ―
請願・陳情は1年を通じて受け付けますが、直近の議会に付議する場合は、当該議会開催の2週間前までに持参又は郵送(期限必着のこと)により提出いただく必要があります。
【受付時間等】 | 〔持 参〕 午前9時〜午後5時30分 ※ 土・日・祝日、年末年始(12/29〜1/3)を除く 〔郵 送〕 広域連合が受領した日を受付日とします。 |
【受付窓口】 | 大阪府後期高齢者医療広域連合 議会事務局 |